AES 2014
DAWを使ってSSLコンソールをコントロール。しかもシステムソリューションとしての未来まで見据えた展開に、Tangerine Automation Interfaceの可能性を感じました。
AVID S6を軸にし「VMC-102」などを含めたソリューションで世界のスタンダードシステムのフロンティアにチャレンジするTAC SYSTEM!
インテリジェンスミキサー Studio Live をラック型 I/O と iOSソフトウェアにセパレート!これにより柔軟な設置とアクティブなセッティングが可能に!
新登場したL300は、SSLのライブコンソールL500の機能はそのままにフェーダー数だけをサイズダウン!
VPR互換のスロットを備えるたフルアナログコンソール XL Desk が登場!ユーザーの臨んだサウンドキャラクターに自在な変化を遂げるカメレオンのようなコンソール!
Schapire Audio のジョイスティック「SKILLET」を始め、S6にサードパーティ製モジュールがビルドイン!S3の単独販売のニュースなど話題性十分のAvidブース!
YAMAHAブースではIBC発表のDante /MADI I/O『RMio64-D』をはじめ広大なブースを展開!
手ごろな値段、簡単、プロクオリティ、頑丈の4拍子が揃ったエントリークラスのミキサーMixシリーズが登場!
スマートなラック型I/Oボックスとタッチパネルで使う事を前提としたソフトウェア。これまで以上にライブにもレコーディングにも応用可能なStudioLive RMシリーズが登場!
本国では既に発売となっているXL-Deskは、DAWコントローラーなどの機能は搭載しておらず、その代わりに VPR 500 スロットや多くのINSERT端子を装備し、アナログ領域での拡張性に幅を持たせたミドルクラスのコンソールです。