モノレールが目を引く小田急線小田急多摩センター駅。広大なメインストリートを曲がってすぐ、視界に飛び込 んでくる巨大ビル内に位置する TEAC 本社です。創設時のレコーダー開発からブランド設立のヒストリー、そして最 新レコーダー DA-3000 開発秘話まで、TASCAM ブランドにおける『レコーダー』のポリシーを伺った。
TEAC本社入り口に配置されている製品ヒストリー
R(Rock oN):TEAC さんの機材は昔から馴染みがありま すが、最初に少しヒストリー的な質問をさせ てください。まず TASCAM というブランド名 の由来は何から?
加:1960 年代後半にミュージシャン用レコー ディング機器の開発を目的として、TASC が設立されました。TASC 製品のマーケティング や販売を目的としてアメリカで設立されたの が TASCAM です。その後 TASCAM はプロ機器のブランド名となりました。
小:AM は America の AM、TEAC Audio System Corporation of AMerica の略称です。
R :へー!これまで聞いたことが無かったので驚きです。当時からそのロゴデザインは変わってないのでしょうか。
加:はい、変わっていません。
R :当時 TEAC 自体は最初から業務用ブランドだったのでしょうかそれともオーディオも ?
加:70 年代当初はオーディオブランドでした。東京電気音響から東京テレビ音響に変わってAV 機器を作っていました。その流れでオープンリールを作り、用途としてスタジオもあり得るなと。A3340S というオープンリール デッキに Simul-sync がついて大ヒットし、業務用でもいけるという考えになり TASCAM ブ ランドが生まれました。
R :TASCAM の方向性としては最初から業務用を狙ったブランドだったんですね。当時のマーケットは法人が中心だったのでしょうか。
小:はい、法人がメインでしたね。
遠:業務機器をより安く提 供しようというのがポリシーで始まりました。それを象徴する製品が PORTA STUDIO ですね。誰でもマル チでオーケストレーションできて 14 万円程度だったと思います。1978 年頃ですね。
R:では逆に完全に業務用で作られていた製品は?
小:DA-88 が有名です。
遠:DASH フォーマットも手がけていました。
R:DASH フォーマットやられてましたね! 失礼な言い方かもしれませんが、当時ソニー さんや海外ブランドも強かった印象ですが TASCAM ブランドとしてはどういったスタジ オに入っていたのでしょうか?
遠 : 業務用ブランドではありますが、ややプライベート寄りでしたね。DASH の個人導入はさすがにいませんでした。DA-800/24 とい うのが DASH フォーマットの代表例で 92 年 頃ですね。
R:その頃ですよね、オーディオがデジタルに 変わって。DigiDesign の Sound Tools が生 まれてコンシューマーが PC ベースになった瞬 間でしたね。でも業務用はそれに耐えられな いからまだテープでした。そう考えるとテープ との歴史はすごく TASCAM にとって大きいのでしょうか?
小 : そうですね、カセットレコーダーの販売はまだ継続していますし、 Twitter のアイコンもオープンリール です。
遠 : お客様のイメージもテープのイメージが強いみたいです。
R:TASCAM ブランドとしての共通 の目的やミッションなどはあります か?
小:特に明文化したものはないです が、当社の場合『記録』という言 葉において、オーディオの記録とドライブなど光学系の記録がありま す。会社のキャッチフレーズ『感動 創造技術の開拓。感動共有事業の 推進。』も双方をカバーするもので す。
R:なるほど。では『記録』の一つである『レ コーディング』はコアな魂の部分になります か?
小:そうですね、ピンポイントだと思います。 基 本的には『そのまま録ってそのまま出す』ことだと考えています。TASCAM の 機械ってそんなに色付けしてるとは 言われないです。他社の卓とかプリアンプは強烈な個性がありますが、 TASCAM の機械はあるものを録り、 いつでもそのまま再生するとそのまま聞くことができる。それだけの単 純な事だと考えています。
R :ミキサーとかアウトボードも製品 化されていますが、その辺りとポリ シーとの関わりは ?
小:たとえば会議の中でレコーダー の 話 を し て い て も 、「この技 術で違うものが作れるのでは?」といった話になって盛り上がったり(笑) ポリシーもシンプルなものですか ら、色々な派生アイディアが生まれてくるんです。(笑)
R :それは社内でどのようにして生まれるんですか ?
小:色々ですね。社長が発案のギタートレー ナー等は典型的な例ですが、色々な人から発案されます。
R:という事は人のつながりがあれば発案できる開かれた環境という事でしょうか。
小:そうですね、基本的に楽器を演奏する人がかなり多いので、プレイヤー目線でアイデ アが降って湧く事は多いですね。
R:降って湧いた後、それを形にするワークフローはどうなっているのでしょう ?
遠:昔は開発でアイデアが出ると社内に提出し、その後アメリカのマーケットの意見を聞 いて、喜んでいただけそうということであれば作る事が多かったですね。
R : その際のチーム編成はどうなっていますか?
小:製品の仕様自体を精査する部署はありま すが、アイディア自体はいろいろな場所から 出ます。
遠:いい製品であればどこからアイデアが出 てきてもいい、それがお客様に喜んで頂けるものなのか、そのためにはどのような仕様が 必要なのかを考えながら完成させて行きま す。
R:つまりどなたでもプロダクト開発の可能性 がある、それって凄い事ですよね。完全な業 務機モデルとコンシューマーや個人向けでの 開発チームに切り分けはあるのでしょうか ?
小:特にないですね。
R:そうなんですね ! 外から見ていると HS シ リーズとか局向けで、専任の開発スタッフが いるのかと思っていました。
小:業務用の場合は必然的に開発期間が長く、すぐに作れるものではないので実際のところメンバーは似通って来ます。 色々な分野のスペシャリストキャラクターはい て、例えば MTR はこの人、インターフェースはこの人、この内容はこの人に聞けという方はカテゴリー毎にいますね。
R:では誰かがこういうプロダクトが良いのではないかといったら、組み合わせを構成して いくイメージなんですね。これだけの会社なので主査やプロデューサーなどを決めたりは しないのでしょうか ?
遠:私の部署でまとめるような動きはします が、精査はそれぞれの開発部署が行っていま す。
R:自由ですね !
遠:はい、例えば営業の方から『こんなプロダクトできると良いね』というアイデアを開発に投げると『コレを使ってくれればできる』 と返ってきて、それで形になるか、採算が合 うのかを見て、いけそうなら GO という事も あります。
R:では例えば iOS 系のマイクなどはどのよう に生まれたのですか ?
小:あれは僕の『絵』からです。最初の絵は 幼稚園児みたいな絵でしたが ( 笑 ) それを渡すと格好いい絵になって返ってくるんです。 それを見て、皆でどれくらい売れるかシミュ レーションをして。アイデアがそのままという わけではないですが、形になっていきます。
遠:セールスはセールスなりに販売店の意見 を組み込むなど、セクションごとに違った精 査をしていきます。
小:皆でブラッシュアップして、ある程度まとまったところで本当に価値があるのかを話し て、製品化へとながれていきます。落ちるアイデアは途中で落ちて行きますね。
R:その辺りの過程はこれまでインタビューを してきた企業によって違いますね。組織がカッチリ決まっている会社さんもあって、商品企 画が落としこんで、技術が作りみたいな形の みの会社もありました。そういう意味では凄 い自由だと思います。
遠藤:そうですね、受け口としては柔軟なの かもしれないですね。
続く…
後編お待ちかねDA-3000の開発秘話に迫ります。DA-3000担当の佐藤えり沙 氏も登場し、開発者しか知らないDA-3000が生まれた背景、製品の特徴などをお伝え致します。
★TASCAM DA-3000開発インタビュー 〜時代のニーズを捉える製品開発の秘訣に迫る〜後編はこちら!>
「STAR WARS フォースの覚醒」はどのように作られたのか
今年のRock on AWARD2016は掲載されていない製品にもどんどんとうひょうできます![...]
クロスフェード…それはCreatorとProductの化学反応[...]
RME Babyface Pro発売を記念し、創業者マティアス・カーステンズ氏インタビュー[...]
『シンセサイザーの楽しみ』ともう一度向き合おう。情熱とこだわりがシンセの歴史を変えて行く!キーマンのお二人に直接インタビューをすることができました。[...]
mirziamov.ru MiMグローバルインタビューでは、先進的かつ野心的にサウンドの未来を探る人物、企業へインタビューを行いその発想の泉を探ります。USA Bostonを本拠地にし、飛躍的なテクノロジーでサプライズを […]
2015年10月17日(土) Rock oN Umedaにて行われました、『今解き明かすマイクロフォン導入メソッド』 ~ノイマンU47FET等々リッチなサウンドとともに、マイク選びとマイキング導入編!~様々なブランドのマ […]
プロのクリエイター達と最新製品が化学変化を起こす CREATOR × PRODUCT を大好評公開中。ここではそのスピンオフとしてRock oNスタッフによる製品レビューをお届け!動画や文章を使い、独自の目線で製品に迫り […]
10月6日、ヤマハ銀座店にてヤマハ新製品発表会が催されました。多くの新製品が実演と共に紹介されましたが、中でも最も注目を集めていたのはLine 6のフラグシップ・ギタープロセッサー「HELIX」!発表会ではLine 6の […]
9月3日から一週間ほどアニメ「うしおととら」の録音〜ミックス〜マスタリングのために東京に戻りました。あいにくその1週間、一度も晴れる事がなく久しぶりの雨続きの日々と台風を経験しました。台風18号により被災された皆様には心 […]
目覚ましい発展を遂げるレコーディング機材にフォーカスし最新の技術に触れることができるFuture Site。より発展した次世代のレコーディングワークフローを展望! 1960年代からマルチマイク・オーバーダビングを多用した […]
Line 6製品を集約した「Line 6 EXPERIENCE」コーナーがリニューアル!Line 6のコンセプトである、ユーザーのアイデアを元に最良のプロダクトを提供し続けるLine 6製品を、直感的なPlug& […]
Steingberg NUENDO7 & OM Factory & Audiokinetic株式会社 & Rock oN companyによる4社のコラボがスタート!先日行われたNUENDO7の発 […]
理想のサウンドを実現するには正確なモニタリング環境が不可欠。スタジオ規模で最高のパフォーマンスを発揮するラージモニターから、自宅でも高解像度のモニタリングを可能にするニアフィールドモニタースピーカーを徹底的に比較し、自分 […]
Rock oN 渋谷店にまた名物コーナーが加わりました!リファレンススタジオ横の防音ルームに設けられたハイエンドマイクの試聴コーナーは、誰にも気を使うことなくじっくり好みのマイクを選び出せるこだわりの広い空間。 Mac […]
Novationは今こそ各種DAWのコントローラーをリースしている会社の印象が強いように思えますが、時代を彩ってきた名機を多数輩出したシンセメーカー!TB-303やTR-808/909をシミュエートしたBass Stat […]
関連コンテンツ Manley Labs全製品が12月24日まで限定10%OFF!さらにDUAL MONO MICPREが奇跡のラスト入荷を果たします!
関連コンテンツ Manley Labs全製品が12月24日まで限定10%OFF!さらにDUAL MONO MICPREが奇跡のラスト入荷を果たします!
アナログファン垂涎の超絶アナログサウンド!ELEKTRONのスタッフが完全にライブ使用を目的に開発しただけあって操作系にも最高の手応え持つanalog RYTMの魅力に迫ります! 関連情報 Elektron Overbr […]
一本は持っていたい民族楽器音源。特に、和琴・箏の音源は現代ではジャンル関わらず幅広く使われています。ただ今までその奏法一つ一つを「こと」細かく収録されているということはあまりなかったのではないでしょうか。奏法の種類が特に […]
最新で最高の音楽制作イクイップメントを音響処理されたリアル空間で存分に体験。時間を忘れる快適な空間でクリエイティブマウンドを刺激してください!
先日8月21日、Rock oN Umedaにて STEINBERG×NATIVE INSTRUMENTS タッグセミナーが開催されました。ポピュラーDAWソフト「Cubase PRO 8」とワールド・スタンダード「KOM […]
Reference Studioを含むRock oN Umedaの天井に仕込まれたPHILIPSのhueは、明るいLED照明と直感的なテクノロジーを融合した電球です。 元気になる青系統の白からやさしい黄色系統の白まで同じ […]
1月15日にグランドオープンを迎えたRock oN Umeda。当日は本当にたくさんのお客様と関係各位にお越し頂きました。 Rock oN Umeda 店内には様々なファンクションを持たせたコーナーがあります。グランドオ […]
やってまいりました、Rock oN Umedaブログです。どんどん仕上がって参りました! 什器と商品をどんどん搬入中。今はこんな感じです。 散らかっております…。 什器に機材を設置していきます。自宅といい勝負。…ってか、 […]
劇伴作曲家 井内啓二さんインタビュー公開。話題の「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」を担当された井内啓二さんの音楽人生に迫りました!
People of Sound最年少、23歳ということもあり、彼の世代ならではの音楽観について大変興味があり、神戸のご自宅スタジオにお邪魔してお話を伺ってきました。
【前半】に続き、田辺さんと約20年ぶりに共同作業を行ったというCharaさんが登場。再び共同作業を行った時の模様、そしてCharaさんの活動の現在についてお話をお伺いしました。
第31回目は作編曲家の田辺恵二さんです。AKB48を始め、J-POPシーンで数々の作品の作編曲プロデュースとしてご活躍中です。今回のレポートは【前半/後半】に分けてお届け。この【前半】では田辺さんのご自宅スタジオに...
第30回目は高野寛さんです。デビュー25周年のアニバーサリー期間に入られるということで、グッドタイミングにお話をお伺いしました。高野さんが歩んで来た25年、そしてこれからへの展望を含め、ミュージシャンとして...
第29回目は、BOφWY、GLAY、JUDY AND MARYといったビッグアーティストの音楽プロデューサーとして活躍され、日本の音楽シーンに大きな足跡を残されてきた佐久間正英さん。都内にあるスタジオにお邪魔して、...
AES2015 at New York 特設サイトオープン!音楽溢れるニューヨークから発信されるパワフルなニュースをお届けします! 2016年を騒がすことになる製品が登場するか!?
新たなスタイルへの移行提案が、より具体性を帯び、ラスベガス/フランクフルトから飛び出すことを期待!
「2015年新世界。ネットワーク&クラウドでソーシャルに繋がるサウンド!」がキーワード。 Rock oNスタッフが、そのパッションをユニークな切り口でリアルタイムに発信します!
AESの興奮冷めやらぬ中、幕張メッセにて19日より開催のInterBEE会場の興奮を2日にわたり現地レポート!コアブランドの新製品はもちろん、本国スタッフが多数来場されている事もありインタビューなどもお届け!!
第137回AES(Audio Engineering Society)CONVENTION、本格化するAoIPプロダクト導入、高品位試聴環境への回答、パーソナルコンソールのあり方などなど、サウンドと音楽における技術革新の祭典が今始まる!
音と映像機器のアクティブな最新動向ならここで! 音楽クリエータを刺激する新製品登場にも期待が高まる、秋の1大エンターテイメントを現地レポート!
世界最大規模の映像・音響機器の祭典NAB 2014が今年も開催!4K、ファイルベースワークフローというキーワードが世界中を駆け巡り、放送・業務機器に大きな変革が訪れている今。業界のニーズに対応すべく続々と登場する次世代ソリューションの息吹を、Rock oNが NAB 2014 会場から余さずレポート!!
NAMM 2014 を湧かせた新製品に、欧州ブランドがCutting Edgeなプロダクトで華を添えるエキサイティングイベントMusikmesse 2014 が遂に開幕! 情熱的なプロダクトや未来を切り開くブランドキーパーソンへのインタビューなど、興奮の坩堝にRock oNが深く切り込みます!
SNSとの連携を強化し、新製品で盛り上がるメーカーブースの息づかいとその舞台裏まで徹底レポート!2003年以来11年ぶりのNAMM参加となるROCK ON PRO岡田とNAMM SHOW初参戦のROCK ON PRO赤尾のOld/Newコンビでレポートします。乞ご期待!!