Rock oN Company ショー・レポート!AES 2012

Optcore

Network Audioの先駆者Optcoreもラインナップを拡張中


光伝送を使用した、非常に低遅延(41μs)の長距離伝送システムがこのOPTCORE社の製品群。このネットワークに接続するためのコンバーターは多数用意され、アナログ,AES,MADI,Clear-Com,RTSなどが用意されている。全てのネットワークは2重化され、リング状にネットワークを構築することとなる。

これは、YAMAHA miniYGDAI互換のOPTCORE変換モジュール。副スロットを専有して、最大64chまでのOptcore Networkへの接続を可能とするモジュールだ。

こちらが、コントロール・ソフトウェア。Ethernet経由で、ネットワーク全体の監視、コントロールが可能。PC上のGUIで設定が可能。

コンバータがこちら。バックパネル左側のセクションがOptcoreの光伝送のセクション。右側が、それぞれの接続コネクター。一番上のモデルがAES 32chのモデル、中央がMADI BNC仕様、下段がMADI OPT仕様。そして、全てが電源も二重化された、完全エンタープライズ仕様となっています。

X6Rと呼ばれるこちらは、OptcoreのAD/DA部分。OptcoreのNetworkにつながるX6R-TP(最上段)に対して、追加のAD/DAとして中段の2台が、Ethernetで接続されテイルのがお分かりいただけると思う。高価な光のモジュールを持つうニットは一台で、それぞれからEther経由で送られてきた信号をエンベデッドしたOptcoreに載せることが可能なのだ。

アナログ部分は、スペースファクターに優れたEuroblockを採用。この部分を見ても設備系の機材だということが解る。このコネクターの内8chはMicPreも持っており、運用の柔軟性を高く確保している。1台のX6Rで16chのアナログと16chのAESを取り扱うことが出来る、最下段のV3Rは、8chのアナログと16chのAESとなる。

光を利用した、Audio伝送システムとして歴史のあるOptcore。DANTE,RAVENNAなど複数の規格が誕生した今でも、その歴史に裏受けられた信頼性は、揺るぎないものであるということ、そして、現場のニーズに合わせ進化を続けていることを感じる。

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars

現在、5点満点中、2.25点です。
この記事に対して、4名の方が採点に参加してくれています

Loading ... Loading ...

現地のレポート・スタッフ他、このサイトをご覧いただいている皆さんが楽しめるようなコメントをお待ちしております! (スタッフへの励ましのお言葉もお待ちしています!)


AES2012の記事を検索

ページの先頭へ戻る