ヘッダータブメニュー

Rock oN Show Report : AES NY 2013

AES2013 ダイジェストVPR500 編 at AES NY 2013

やはりUSのショーレポートと言えばVPR500モジュールの多様化に視線が集まります!Radial、Purplr Audio、BAE、tonelux、API…他のダイジェスト!

Earthworks


NAMM2013で公開された521 ZTD。One Channel ZDT Preampの魅力をAPI500モジュールサイズに凝縮した純正マイクプリです。可聴帯域を超える高域までフラットに伸びるEarthworksのハイディフィニションマイクの性能を極限まで引き出す、ナチュラルでフラットな特性になっています。

★1Dayレポート記事はこちら!>


Forcusrite

1dayでもお伝えしたRed 1 500Series Mic Pre。名機RED1をVPR500モジュール化した本機はもちろん、インプット段にLundahl、アウトプット段にCarnhillのカスタムモデルトランスを採用。

★1Dayレポート記事はこちら!>


Aphex

Rock oN Twitterでも大きな反響を呼んだAPHEX USB 500 Rack。USB2.0 オーディオI/O搭載のVPRモジュールラックということで、好きなモジュールを塚多時分だけのオーディオI/Oを作ることができます。

モジュール同士を内部結線できたり、DAWからの信号をUSBケーブル1本でインサーションができる優れもの。あとはI/Oの性能が機になるところですがそこは天下のApex。期待できるクオリティです!

★1Dayレポート記事はこちら!>

Radial



D.I、Reanpなど、他のメーカーがあまり作らない楽器よりのランナップを充実させているのがRadialのVPR。Jensenのトランスをしようした 高品位なD.I.が楽器むけとしては定番ですね。


tonelux

APIの血統を持つtoneluxも独自サイズのモジュールからVPRにシフトしています。かなりのクオリティーがあります。APIとちょっと違うサウンドがほしい時にこちらを思い出して下さい。エグミの無いクリアなAPIといったイメージです。


Purple Audio

まさにアメリカンな元気の良いサウンドが魅力のPurple audioのVPRラインナップ。コンソールタイプのBUS Moduleを展示するなど、非常にVPRに力を入れているメーカーの一つ。こちらでも牽引役だということを感じさせます。


BAE

Vintageサウンドの再現に高い評価を得ているBAEも妥協のない設計でVPRに参入をしています。贅沢にも3module分のサイズのフレームにラックタイプの回路をすべて詰め込んだこちらのプロダクトがその筆頭。もちろん、従来のアウトボードプロダクトも恒例の電話ボックス型のラックに収めて展示していました。


Empirical Labs

 

Distresserが有名なこちらのメーカーもVPRに参入しています。DerrSeerという名前の非常に面白いDe-Esserをラインに加えています。常に新しい使い方をユーザーに提案するEmpirical Labsらしい製品です。是非とも一度お試し下さい。


CharterOak

個別レビューにも取り上げたK500でVPRに参入です。評価の高いMicPreなどもあるので、今後の展開が非常に楽しみです。

★レポート記事はこちら!>


Phoenix Audio

Neveサウンドを語らせたらこのメーカーは外せないでしょう。MicPreとEQをVPRでリリースしています。

★レポート記事はこちら!>


Crane Song

FALCONとSYRENという2機種をラインナップ、そのクオリティーの高さに常に驚かされるアナログ設計技術の高いメーカーです。詳細は個別レビューを参照ください。

★レポート記事はこちら!>


Millennia Media


MicPreの評価の高いMilleniaもVPRに参入済み。Millenniaとしては手に入れやすい価格でのMic pre moduleがリリースされています。


こちらはVPR200 Mic preのHV-32。

★レポート記事はこちら!>


API

外してはいけないのが、こちらAPIです。VPRの元は同社のモジュールの規格。これだけ多くのメーカーから製品がリリースされると、、、いや、忘れては行けません。素晴らしいプロダクトが揃っています。550a,560に代表されるそのプロダクトは、未だに現役。527などの新作をリリースしても色褪せることなくその存在感を保ち続けていますね!!この505-DIはトーンコントロールでサウンドカラーを付けることができるD.I。

★レポート記事はこちら!>

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars

現在、5点満点中、4.33点です。
この記事に対して、3名の方が採点に参加してくれています

Loading ... Loading ...

現地のレポート・スタッフ他、このサイトをご覧いただいている皆さんが楽しめるようなコメントをお待ちしております! (スタッフへの励ましのお言葉もお待ちしています!)



フェードバナー(536px)

ショー・レポート記事を検索

ショー・レポート記事を検索

フェードバナー(244px)

Twitter


ページの先頭へ戻る