NAMM 2015
大規模プロジェクトでその威力を発揮!Blue Cat Audioの新製品『Blue Cat’s PatchWork』は、VSTプラグイン / インストゥルメントをまとめて管理できるバーチャルパッチベイ!
日本が誇るピアノメーカーKAWAIの Winter NAMM 2015ブース。 おなじみ VPC-1は「Virtual Piano Controler」。単なるMIDI鍵盤で終わる製品ではなく、VPC1は同社の持つピアノ […]
NAMM 2015 RANEのDJブースではエンドースのDJ達がエンドレスで様々なトラックをプレイ中。 新製品のMP2015はウッドサイドパネルが重厚感たっぷりなロータリーDJミキサー。 3BAND EQ、ローパス&am […]
トルコのシンセメーカーKV331 AUDIOの Synth Masterは知る人ぞ知るかなりマニアックなソフトシンセ。 自由にルーティングが可能なシンセの各モジュール(OSC、FILTER、ENVなど)や2レイヤー分の音 […]
手のひらシンセのニューラインナップ!白いπλ2 Leukosは『USB in』『MIDI out』を装備しMIDIインターフェースとして使用可能。このサイズでアナログフィルター!
ZOOM TAC-8 は18in/20out 8マイクプリのThunderbolt オーディオI/O。ジッターが起きやすいホストPCのクロックに同期せず、本体の高精度クロックを使ってクリアで正確なサウンドを生み出します!
Pro Toolsユーザー定番のプラグインMcDSP、V6で遂にVST対応!!
Sennheiserから満を持して2.4Ghz帯ワイヤレスシステム「D1シリーズ」が登場
Dante対応AD/DAを発見。Burl AudioのラインナップがDante対応。
Mic Standが高い評価を受けるTriad Orbitからの新作はクランプとその周辺機器!新しい発想でしっかりと固定されます!!
NAMM 2013のBest of SHOW「Better Maker」は新作がATC Award Nominee。USBリモート出来る500モジュール!!
TUBE-TECHの新作はなんとTilt EQ!!High/LowのShelvingとの組合せでサウンドメイク。
MIDAS史上最高に小さかったデジタルミキサーM32が更にコンパクトな16ch仕様になり2015NAMMに登場!!
VMRと共通グラフィックとなるVCC2.0が登場! 昨年リリースのVMRシャーシはフリーダウンロード可能なためVCCユーザーは無償でアップグレードが可能!
デュアルバンドでのトランジェント整形処理を可能にし、さらに効果的なTransient処理が可能。
音響補正エンジンとして導入の進むTrinnov Audioからその技術を搭載したX-MON後継のモニターコントローラーが登場!!
NEVE系のプロダクトを得意とするHeritage Audioから500Moduleを使用したSumming Ampが登場。
Pro Tools 12 / Fairstの発表出盛り上がるAVIDブースでのCEO Louis Hernandez Jr.氏によるプレゼンテーションを全編に渡り公開中です。
NAMMレポートの定番になりつつあるMODE MACHINESに今年も行って来ました!
ワイヤレス操作可能な32chデジタルミキサーDL32R。Danteカードが登場し、システム構築の拡張性を拡大。
コンパクト&軽量ながら操作性に優れたデジタルミキサー/マルチトラックレコーダー、TouchMix-8、TouchMix-16。Firmware Version 2.0で機能拡大!
EVENTIDEのブースではリビングカラーの2代目ベーシスト Doug Wimbishがパフォーミングライブを展開中。