AIRAが示す次なる未来は「AIRA LINK」!
Rolandの常識を打ち破り続けるAIRAシリーズから、なんと新しいハードウェアが Winter NAMM 2015 に登場!今回もこちらの予想を超えた新しいコンセプトマシンを送り込んで来ました。
MIX Performer MX-1、「演奏出来る」デジタルミキサーとは何なのか!?
ステップシーケンサーを搭載した世界初のUSBミキサー。
こうして書いている字面が既に斬新ですね!早速特徴をポートします!!
Roland AIRA MX-1
①新コンセプト、AIRAリンクとは
まずはMX-1の入力を見ていきましょう。アナログ6チャンネル、デジタル1チャンネル(ステレオ)、AIRA 4チャンネル(USB2.0/ステレオ)、PC1チャンネル(USB2.0/ステレオ)の合計18チャンネル入力。これに更にAUXのセンドリターンがそれぞれステレオであります。はやり特筆すべきはやはりAIRA LINKと呼ばれる4つのUSBポートですね。
これはAIRA4機種(TR-8、TB-3、VT-3、SYSTEM-1など)との接続を想定されており、ステレオのオーディオとMIDIを同時に入力する事が出来ます。さらにそのうち1つのポートはTB-3やVT-3などにバスパワーを供給可能とのこと。
TB-3とVT-3がバスパワーで動くとは知りませんでした。コレによりAIRAシリーズの接続が未だかつて無くシンプルに行えますね。どんどん増えるAIRAシリーズのMIDIケーブル地獄も好きでしたが、未来を目指すAIRAらしいセッティングと言えます!
さらにAIRA LINKで接続された機器は勿論スタート、ストップ、テンポシンクも自動で同期。リアルタイムにテンポの変更にも余裕で追従します。
②AIRA定番のオーディオインターフェース機能が更に強化!
AIRAシリーズの大きな特徴となるUSB2.0接続によるオーディオインターフェース機能、このMX-1ではさらにDAWとの親和性が強化されています。まずはサンプリング周波数です。AIRAシリーズに共通していた96kHzで固定されていましたが、ユーザーからの要望もあってかMX-1は44.1kHz、48kHz、96kHzの3つから選択出来ます。
さらに特筆すべきは3つのモードです。USB MIDIコントローラーとしての使い方のみならず、なんとDAWからのパラの戻しもいけるのです!!このサイズのオーディオインターフェース付きミキサーはMac/PCからの戻しはステレオの場合が多いですが、MX-1はパラでいけます!
1:MIXER MODE
アナログ/デジタル入力、AIRA製品、パソコンの出力など、多彩な音楽ソースをミキシング。AIRA LINKにAIRA製品が接続されてない場合は、USBチャンネル1~4へパソコンの再生音を入力してミキシングすることもできます。
2:CONTROL SURFACE MODE
MAC/PCと同期し、DAW用のMIDIコントローラーとして活躍します。 デモではAbleton Live9が使われていました。この時はフェーダーは1~11のMIDIチャンネルが割り振られます。この時MIX-1に接続されているハードウェアの音量は「GAINボタン」で調整されるとの事。
3:EXTERNAL MIXING MODE
全入力をそれぞれ最大96kHz/24bitのクオリティーでPC/MacのDAWに直接送信できます。さらにDAWから18チャンネルをマルチ・アウトとしてMX-1の各チャンネルに出力することが出来るので、個性を極めたMX-1のエフェクターなどをフルに使う事が出来ます!これは制作でもライブでも非常に役立つ事でしょう!
③インターフェース付きミキサーなのにステップシーケンサー搭載!
ぱっと見た感じMX-1がリズムマシンに見えるのはやはり、TR-8と同じステップボタンがあるからでしょう。
MX-1は大きく分けて2系統のデジタルエフェクトを本体に搭載しており、①マスターエフェクトと②チャンネル毎のエフェクトです。そしてそのどちらもなんと16ステップのステップシーケンサーでコントロールします。この感じ、ELEKTRON OCTATRACKをミキサーとして使うような感じに近いです。
しかも、もちろんTR-8やTB-3で大好評の「LAST STEP」も設定可能!3拍子のエフェクトシーケンスでぶっ飛びましょう!
チャネル毎のエフェクトはBEAT FXと呼ばれ、クロック・マスターに設定した機器のテンポに合わせで、FILTER、SIDE CHAIN、SLICERの3種類のエフェクトが同期します。勿論チャンネル毎に個別の設定が可能。それらの組み合わせはシーンメモリーとして本体に64個まで保存できるので、いつでも切り替えられます。同一の入力音源でパターンを鳴らしながら、エフェクトのシーンだけがらっと切り替えたら面白そうです!
MASTER FXはDELAY、FILTER、SCATTER、FLANGER、BIT CRUSH、ROLLの6種類が用意されており、コンビネーション機能を使えば、それぞれを組み合わせてステップ・シーケンサーでコントロール出来ます!
ただし1ステップには最大1つのMASTER FXしか配置できないので、6つの完全なる同時仕様は不可。ここは是非アップデートで可能して欲しい所ですね!!
さらに会場ではPlug-Out最新作『PROMERS』も公開されていました。JUPITER-8を始めポリシンセへの期待の声も多いですが、別名1ボイスのJUPITER-4と呼ばれるPROMERSの登場でLive/制作へPlug-Outの活用範囲も一気に広がりますね。
これでPlug-Outも3作目、2015年もAIRAの展開から目が離せません。
コメントを残す