RockoN Show Report : NAB 2013 / musikmesse(ミュージックメッセ) 2013

Lavry Engineering

Lavry Engineering LATENCY KILLER!音源とDACの間に挟みレイテンシーのないアナログ音声を抜き出すアイディア製品に注目が集まります!


MusikMesse_2Day_49__1

高品位なAD/DAをリリースするLavry Engineering。今回残念ながら新製品はありませんでしたが、AES 2012で発表されたLATENCY KILLERが注目を集めています(ラック下から2番目)。

LATENCY KILLERは、DAWでのレコーディング時に発生するレイテンシーを起こさないために使う機材。マイクやギターなどの録音ソースとA/Dの間にインサートして、そこからモニター用の音を取ります。

sytem_latency_comparison昨今のオーディオI/Fに付いているダイレクトモニタリング機能はどうしても一旦音がA/D→D/Aされてしまうので僅かながらレイテンシーが生じています。そこで登場するのがアナログミキサーを音源とI/Oの間に入れる方法。

例えば歌を録音するとき、マイクとオーディオI/Oの間に小型ミキサーを入れ、そこから歌声と伴奏を同時にボーカルに送りますよね。でもせっかくの名演もその小型ミキサーでオーディオクオリティを落としてしまっては台無しです。かといってモニターのためだけに数十万円から数百万円の卓を買う出費はできない…。そこで登場するのがこのLATENCY KILLERです。Lavry Engineeringが持つアナログ技術の粋をつぎ込み、音の劣化を極限まで減らしています。

レコーディングスタジオの必需品の一つとして、LATENCY KILLERは現在シェアを拡大中です。次回の展示会では新製品を見せてくださいね!

Lavry Engineering LATENCY KILLER
※詳しい情報はこちら!>

MusikMesse_2Day_50__1

 

 

 

 

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars

現在、5点満点中、4.50点です。
この記事に対して、2名の方が採点に参加してくれています

Loading ... Loading ...

現地のレポート・スタッフ他、このサイトをご覧いただいている皆さんが楽しめるようなコメントをお待ちしております! (スタッフへの励ましのお言葉もお待ちしています!)


ショー・レポート記事を検索

ページの先頭へ戻る