iZotopから『Ozone 7』が発表されました!Ozone シリーズは特にマスタリングに特化したプラグインで、1つのプラグインの中に複数の機能を持つプラグインを内包したプラグインスイーツです。各機能の精密で高品位な音質はもちろんのこと、1ウィンドウでの作業とプリセットの一括管理など、効率的で手早い作業もエンジニアに好評価を受けています。
Ozone シリーズは基本的な機能のみを厳選して搭載した『Sternderd』と全機能を搭載した『Advanced』の2ラインナップが用意されています。
Ozone 7の全機能版『Ozone 7 Advenced』はOzone 6 Advancedに搭載されたプラグイン9つに新機能7つを加えた合計16のプラグインから成ります。基本機能のみを厳選してまとめた『Ozone 7(通常版)』でさえOzone 6(通常版)の8つに3つを加えた合計11のプラグインを搭載。これだけの機能を1ウィンドウでこなすためにiZotopeでは人間工学に基づいた専門家を技術チームに招き入れ、最高のワークフローを実現しているんです!
この記事を作成時点ではiZotope公式Webサイトに各機能の詳細は記載されていませんが、Ozone 7 Advancedのvintage系ダイナミクス&EQはマスタリングサウンドに新たな彩りを加えますし、Codec PreviewやMP3/AAC Exportは音楽配信を多用する現代の音楽シーンにマッチした機能だと思います(これに関してはもう少し早く欲しかった機能でした)。10月29日からNew Yorkで開催されるAES 2015で明らかになる、Ozone 7が実現できるエンジニアの夢に期待しましょう!
※今、現行のOZONE 6 もしくはOZONE 6 Advanced を購入すると、OZONE 7に無償アップデートができるキャンペーンを実施中です(アップデート時期はOZONE 7 が発売されてから)。これにもぜひ注目しておきたいですね。