HEADER

2015_aes_rockon_logo.png
aes2015

パンくずリスト

フェードバナー(780px)

AES2015

AES2015 直前info : Antelope Audio

Antelope Audio 初のReverbプラグイン”AuraVerb”がZEN STUDIOに搭載されました!

unnamed

マスタークロックのIsochroneシリーズやそのクロック機能を継承した高精度のDA/ADをリリースするAntelope Audioが、同社初となるリバーブプラグイン『AuraVerb』を開発。まずはポータブルできるスタジオクオリティのオーディオI/FのZEN STUDIOのソフトウェアミキサーに搭載されました!

AuraVerb

mixer

• A brand new algorithmic reverb running realtime on Antelope’s own DSP engine
• 24 custom presets created by Brian Vibberts for various instruments and styles
• Adjust Color control to “EQ” the reverb from dark to bright
• PreDelay can delay the onset of reverb up to 150ms
• Long and smooth decays without digital artifacts
• Boost Early Reflections for excellent thickening effects
• Unique Late Refection Delay capable of creative new reverb sounds
• Use Richness control for subtle to extremely dense and rich virtual spaces
• Very long Reverb Times and Room Sizes for huge sounding long decays
• Create your own savable presets and share with other AuraVerb users
• AuraVerb resides in the Zen Studio control panel software (and upcoming new interfaces)
• Signals can also be routed from DAW software as a Hardware Insert


独自のアルゴリズムで生み出されたAuraVerbの名前の由来は「その彩りと豊かさは、これまでに聞いたことない、まるで「オーラ」の様に多様なアンビエント性を作り出す」からだそうです(メーカー公称)。たしかにデモ動画を観ると、簡単ないくつかのパラメーターを調整するだけで様々な美しいリバーブサウンドが得られていますね。

AuraVerbは、レコーディングエンジニアのBrian “Dr.Vibb” Vibberts(グラミー賞を5回受賞)が作った24のプリセットが収められています。これを元にして音作りを始めれば作業も効率化できそうですね。

マスタークロックやDA/ADで世界のスタジオを支えるAntelope Audioがこだわって作ったリバーブ AuraVerb。この記事を作成現在は単体販売の情報はありません。Rock oNで実働展示中のZEN STUDIOでぜひこのサウンドをお試しください!

Antelope Audio

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars

現在、5点満点中、3.00点です。
この記事に対して、2名の方が採点に参加してくれています

Loading ... Loading ...
このエントリーをはてなブックマークに追加


『AES2015 ショーレポートの各記事へのコメント』または『eStore製品レビューを投稿』いただくことで、抽選で超特価製品の購入が可能となります。レビュー投稿時のお名前(匿名等)を特価製品注文時の備考欄に記載ください。沢山のレビューをお待ちしております!!

この記事に関するツイート

ショー・レポート記事を検索

ショー・レポート記事を検索

フェードバナー(244px)

Views

ジャンル別の記事を表示

Twitter

Follow me

ページの先頭へ戻る