HEADER

2015_aes_rockon_logo.png
AES2015:ダイジェスト VPR500編

パンくずリスト

フェードバナー(780px)

AES2015

AES2015:ダイジェスト VPR500編

APR500のUSAでの人気は衰えることを知りません。比較的低価格な製品が作れるためにガレージメーカーも参入しやすいこの市場はさらにマニアックに発展中!

Trident Audio

AES_NY_2DayA_124

AES_NY_2DayA_125

Abbey Roadの血統を受け継ぐTrident Audioは2U Rack Mountでリリースしていた80BとA-Rangeを500シリーズモジュールとして登場させています。完全に全ての機能を搭載というわけではなく、EQ部分だけがまずは搭載されています。こうなると、Mic Pre部分も欲しくなってしまいますね!!

Mercury

AES_NY_2DayA_51

AES_NY_2DayA_52

Mercuryからは、電源部分が別モジュールとなった500シリーズ用のラックが登場。10-Slotで、裏面を見るとXLRの有り無しで2機種が用意されている。標準はD-Sub 25pinだ。コントパフォーマンスに優れた同社のプロダクトなので500シリーズシャーシの定番となるか?注目です。他にも、国内には紹介のされていないMic Pre、EQなど豊富なラインナップが展開されている。

AES_NY_3DayA_71AES_NY_3DayA_72

Heritage Audio

AES_NY_1DayB_114

AES_NY_1DayB_116

NEVEのReissueメーカーとして確固たる地位を持つHeritage Audioは、これまでのマイクプリに引き続き500シリーズとして2264を登場させている。Mic Preとしての機能も搭載しているようだ、フロントパネルを見ると、何故かRatioとMic Pre Gainがセットで切り替わる仕様に。不勉強で申し訳ないのですが、RatioとPre Gainが連動している理由が見つかりません。ご存知のかた、是非、コメントお寄せ下さい。

BAE

AES_NY_2DayA_121
AES_NY_2DayA_119

AES_NY_2DayA_120

 

AES_NY_2DayA_122

AESお馴染みの電話ボックスラックの展示が目印のBAEブース。積極的な500シリーズ展開が記憶にあたらしいですが、同社の1073MPLが31th TEC Awardを獲得したと誇らしげに展示されていました。やはり数ある500シリーズモジュールの中でも別格ということが広く認められたということでしょう。

AnaMod

AES_NY_3DayA_73

AES_NY_3DayA_74

フラッグに書かれた”Modeling Analog With Analog”というキャッチコピーが印象的なAna Mod。まさにガレージメーカーというような自作用のキットなども販売する同社は500シリーズ初(のはず)FairchildとなるAM660モジュールが 展示されていました。500ラックの左端の2Slot分がそれです!!

Purple Audio

AES_NY_3DayA_90

500シリーズでコンソールを作ってしまおうと言うPurple Audioは昨年に引き続き、コンソールフレームの展示がその中心。好きなモジュールを組み込んでアナログコンソールを作り上げる。やはり一つの理想像があると思いませんか。

AES_NY_3DayA_91

AES_NY_3DayA_93

AES_NY_3DayA_92

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars

現在、5点満点中、3.25点です。
この記事に対して、4名の方が採点に参加してくれています

Loading ... Loading ...
このエントリーをはてなブックマークに追加


『AES2015 ショーレポートの各記事へのコメント』または『eStore製品レビューを投稿』いただくことで、抽選で超特価製品の購入が可能となります。レビュー投稿時のお名前(匿名等)を特価製品注文時の備考欄に記載ください。沢山のレビューをお待ちしております!!

この記事に関するツイート

ショー・レポート記事を検索

ショー・レポート記事を検索

フェードバナー(244px)

Views

ジャンル別の記事を表示

Twitter

Follow me

ページの先頭へ戻る