profile

森崎 雅人
オーディオ好きの少年時代を経て、音楽制作の世界へ。1994年音響ハウスにてキャリアをスタート。レコーディングエンジニアとして6年間在籍後、マスタリングエンジニアに転身。 2003年からはサイデラ・マスタリングのチーフエンジニアとして活躍中。マスタリングのポリシーは「楽曲が持つ魅力を最大限に引き出すこと」「少ないプロセスで鮮度のいい音を作ること」。極力コンプを使わずにグルーブやダイナミックスを最大限に引き出す。アナログ/デジタル機材を使いこなし、どんなジャンルでも確実に仕上げる。ボーカルの処理と打ち込みのキック、ベースの処理には特に長けていてR&B、HIPHOP、DJからの信頼も厚い。海外の最先端のサウンドを常に研究し、音への探求心はいつまでも終わりを見せない。「Saidera Mastering Blog」やマスタリングセミナーでは経験とノウハウに裏付けられた手法を惜しげなく伝授。テクニックを日本一公開しているマスタリング・エンジニア。

information

サイデラ・マスタリングで一緒にマスタリングしましょう!どんな作品のマスタリングも大歓迎です。DSD/ハイレゾ配信に興味のある方、ミックスの仕上がりに悩みのある方、なんでも相談してください。

web and sns

▼Official site
HP : http://www.saidera.co.jp/
twitter: @saidera001
Facebook: >>

音楽制作にあたって、今年一番感動したプロダクトは何ですか? その選定理由やご自身ならではの活用ノウハウを教えてください。

TASCAM DA-3000+EMM Labs ADC8 MKⅣ

DA-3000はTASCAMの「録ったままの音を再現する」という伝統を引き継いでいる

サイデラ・マスタリングでは、DSD対応システムとして2セットのSONY SONOMA、4台のKORG MR-2000Sに加えて、5台のTASCAM DA-3000を導入しました。ハイレゾのマスタリング(ステレオ/サラウンド)に、そして5.6MHzDSDレコーディングに使用しています。 DA-3000導入の理由はDSDのリファレンスコンバーターEMM LABS ADC8/DAC8とSDIF-3で接続できること。その音はもっとも色付けが少なく、音像の大きさや楽器の空気感、位置関係がリアルかつ音楽的です。アコースティックギターのボディーの鳴りやピアノの響きが豊かで厚みがあります。TASCAMには「録ったままの音を再現する」というブランド・イメージがありますがその伝統を引き継いでいると感じました。TASCAM CG-1000からワードクロックをADC8、DAC8、DA-3000にすべてパラで供給して使っています。

製品の詳細をチェック

TASCAM DA-3000

PCM192kHzからDSD Nativeまで対応の業務用マスターレコーダー/ADDAコンバーター
Feature
  1. PCM192kHzによる録音に加えDSD2.8/5.6MHzによる録音に対応
  2. 記録メディアはSDHCカードおよびCFカードを採用
  3. 複数台での同期走行可能で、DSDマルチトラック録音環境も構築することが出来ます
Specification
  • PCM : 44.1/48/88.2/96/176.4/192kHz 16bit/24bit
  • DSD : 2.8224/5.6448 MHz
  • 外形寸法 / 質量 : 483(幅)×45(高さ)×305(奥行き)mm / 4.2kg
¥102,652
18回払いなら月々¥5,700〜 通常より¥6,621 のValue!

RME Fireface UFX

「音色を変えたくなければRME」がサイデラの選択

ライブレコーディングや放送の現場で絶大な信頼があるのも納得。動作がとても安定しています。音質はレンジが広く中低域に厚みがあり、音の輪郭がハッキリしているので音像が大きく、キックやボーカルは存在感があります。特に低域が抜群でスピード感があり、R&BやHIP HOPなどの周波数の低いキック、ベースでもヌケが良い。キックは理想の余韻でビシッと止まってくれます。J-POPとの相性もバツグンで、音数が多い曲でもシンセやコーラスの重なりがはっきり聴こえたのは驚きでした!気が付くとサイデラ・マスタリングのマスタリング用、Pro Tools用、ライブレコーディング用、移動機のインターフェースはすべてRMEになっていました。音色を変えたくなければRME、キャラクターを付けるにはPrism Sound ADA-8、Lavry、dCSのコンバーターが選択肢としてあります。

製品の詳細をチェック

RME Fireface UFX

Firefaceシリーズのフラグシップ・モデル。プロ・オーディオに求められる機能が1Uに集約
Feature
  1. 30イン/30アウト 24bit/192kHzサポート USB&FireWire オーディオインターフェイス
  2. 入力・再生合わせて最大60のオーディオ・チャンネルと高性能デジタル制御プリアンプ、高精度なAD/DAコンバーター
  3. アナログ12チャンネル、デジタル18チャンネルの計30チャンネルを同時にレコーディングすることも可能
Specification
  • Windows動作環境 : Windows 7 / Vista / XP SP2以降 (すべて32/64bit対応)
  • Mac OS X動作環境 : Mac OS X 10.5以降、IntelMac
  • アナログ入出力 入力:TRS Phone×8、マイク/インストゥルメント入力対応プリアンプ搭載XLR×4
¥243,864
18回払いなら月々¥13500〜 通常より¥15,729 のValue!

FUJITSU TEN ECLIPSE TD-M1

タイムドメイン理論、フルレンジによる正確な定位で、音楽的な調整、品質管理にチョイス

こんなに小型のフルレンジなのに、はじめて聴いたときに本当に正確な音でびっくりしました。なるほど、音の波形を正確に再生するタイムドメイン理論に基づいた設計です。楽器の音色、音程、演奏が正確に再生されます。ひずみやノイズをヘッドフォン並みにシビアにチェックできます。よく聴き込むとフルレンジの柔らかくてヌケのいい音です。とにかく音の立ち上がりが速い。細かいリズムまではっきり聴きとれます。マスタリングではオケとボーカルのバランス、特に声質の確認に使います。フルレンジだから定位が正確で声の響き、輪郭、倍音の微調整がとてもしやすいです。ナチュラルな音なので立ち会いアーティストとの会話の邪魔をしません。一緒に音を聴きながらディスカッションができます。サイデラ・マスタリングでは、TD-M1を音楽的な調整と品質管理(ノイズチェックなどのオーサリングの作業)の両方に使用しています。

製品の詳細をチェック

FUJITSU TEN ECLIPSE TD-M1

音の入り口から出口までを「波形忠実再生」の視点で徹底追求
Feature
  1. AirPlayによるワイヤレス再生が可能なワイヤレススピーカーシステム
  2. 入力側にはCD(44.1kHz/16bit)の約6.5倍の情報量を持つ192kHz/24bitのインターフェースを搭載
  3. 出力側にもSN比、歪率に優れた世界最高レベルの192kHz/24bit対応のDAコンバーターを搭載
Specification
  • スピーカーユニット : 8cm コーン型フルレンジ、グラスファイバー
  • 再生周波数 : 70Hz~30kHz
  • 入力: Wi-Fi / USB B(PC/Mac 用)、USB A(iPhone/iPod touch 用)、アナログ(3.5mm ステレオミニ)
¥135,000
18回払いなら月々¥〜 通常より¥ のValue!

「こんなのあったらいいな。」と思う製品があればご提案ください。

iPhoneなどのスマホにDSD5.6MHz対応の音質の良いDAコンバーターと再生ソフトウェアをプリインストールしてほしい。CDやMP3の音でも音楽を楽しむことはできますが、アーティストがマスタリング・スタジオでこだわった繊細な音色のニュアンスをそのままリスナーに伝えたいです。ハイレゾの音はアーティストがマスタリングスタジオで聴いていた音そのもの。彼らが体感した感動をリスナーとも共有できたら嬉しい。以前、ある雑誌の取材でiPhone+USB DAC+SENNHEISER HD600の組み合わせで聴いたDSD音源の音がすごく良かったんです。とてもリアルで温かみがあり、スタジオで聴いた印象と全く変わりませんでした。それをもっと気軽にだれでも聴けるようになったら最高です。