株式会社メディア・インテグレーション Rock oN Company | 03-3477-1756

2010年3月13日 特集, ,

Build Up Your Muisic 第2弾 “最強楽曲制作編”「DAW」徹底比較!


build2_daw_012

build2_daw_02【特徴】 [得意なワークフロー]Logic Studioは、作曲から録音、編集、ミキシング、演奏はもとより、DDPファイルの書出しにいたるマスタリング、リファレンスCD作成までをこなす、まさにオールインワンの制作/パフォーマンス・ツールです。膨大なサウンド・コレクションを含むパッケージは、Core Audioに裏打ちされた幅広い互換性と柔軟性を持ち,何よりもApple純正というアドバンテージを持って、OSのアップデートにも素早く対応出来るのが魅力的です。Emagic時代から定評のある精密で容易なMIDIデータの編集はもちろん、早くからPro Tools TDMシステムへの対応を果たしていた自在なオーディオ録音/編集作業がワークフローの核となりますが、バンドルされるMain Stageを使用してのパフォーマンス・ツールとして、ステージでの展開も自在に出来る様になっています! [Audio編集]オーディオクオンタイズ機能を使って、演奏全体のタイミングをワンステップで修正し、音符とビートをミュージックグリッドに沿って並べることができる、新たなFlex Time機能、クイックスワイプコンピングで完璧なトラックを仕上げる事も可能です。 [MIDI編集]Notatorの時代から継承されるMIDI編集機能は、ソフト・インストゥルメントの充実と共に、オーディオ編集とまさに一体化した快適さを持っています。もちろん、スコアリング機能も充実!

【付属プラグイン】 [シンセ]Ultrabeat、Sculpture、EXS24、EVD6、EVB3、EVP88、ES M、ES2、EFM1、Jam Pack1、Jam Pack Remix Tools、Jam Pack Rhythm Section、Jam Pack World Music、Jam Pack Symphony Orchestra、Jam Pack Voices[エフェクト]Space Designer Reverb、delay Designer、Amp Designer、Pedalboardのほかディレイ、フィルタ、ディストーション、スタジオ・コンプレッサー、EQなど、演奏から制作まで幅広く対応した内蔵オーディオエフェクトを多数付属 。

【仕様・拡張性】 [動作環境]・Intelプロセッサを搭載したMac・1GBの実装メモリ(2GB以上を推奨)・1280×800以上のディスプレイ・Mac OS X v10.5.7以降・QuickTime 7.6以降・DVDドライブ(アプリケーションのインストールに必要)・PCI Express、ExpressCard/34、USB、FireWire接続のオーディオインターフェイスを推奨 [対応プラグイン形式]Audio Units、Pro Tools HD8.0.1迄の使用で、TDM、RTASプラグインを使用可能。 [トラック数]無制限(PCスペックによる) [サンプリングレート]最大192kHz[拡張できる機能]Pro Tools HD8.0.1迄に限り、TDMミキサー、ESB|TDMを使用してのdigidesignハードウェア使用可能。

【スタッフの一言 】Mac OS X 10.6.2以降の使用で、ついに64bit対応となり、広大なメモリ領域を扱う事が可能となったLogic Studio 9.1は、ピアノロール、イベントリスト、ノーテーションをはじめとした多彩な編集方法でユーザーのニーズに応え、柔軟なオーディオ編集と含めて、あらゆるワークフローに対応するDAWだという事が出来るでしょう!インストールが1日仕事になるほどの付属インストゥルメントやライブラリーはもちろん、私にとっても大きいのがWave Burnerの充実度です。近年、最終納品形態として注目を浴びているDDP書出しに対応し、リファレンスCDの作成も簡単。しかも、高額なマスタリングソフトではオプションとなるプラグインが、Logic共通で使用出来るのも大きな魅力です。個人的にはMIDIインターフェイスの名機、Unitor8 MkIIのドライバーが用意されているのも嬉しいところですが、まさに全ての制作環境に対応したDAWの決定版と言えるのではないでしょうか!

bnr_shibuya-telbtn_go-to-onlinestore21

build2_daw_03
【特徴】 [得意なワークフロー]Audio編集においてもMIDI編集においても、基本性/高音質を誇り、常に良い制作環境を提供し続けるMOTUは、世界中のあらゆるプロフェッショナルから高い信頼を持ち続けています! [Audio編集]Audio編集においてもMIDI編集においても、基本性/高音質を誇り、常に良い制作環境を提供し続けるMOTUは、世界中のあらゆるプロフェッショナルから高い信頼を持ち続けています! [MIDI編集]Audio編集においてもMIDI編集においても、基本性/高音質を誇り、常に良い制作環境を提供し続けるMOTUは、世界中のあらゆるプロフェッショナルから高い信頼を持ち続けています!

【付属プラグイン】 [シンセ]Bassline、Polysynth、Modulo、Nanosampler、Model12、Proton [エフェクト]Custom’59、Live Room|G、Guitar pedal effects、Guitar Plug-in demos、MasterWorks EQ、MasterWorks Leveler、ProVerb、Pattern Gate、Tuner

【仕様・拡張性】 [動作環境]Mac OS X 10.4.7以降(10.6を含む)、PowerPC G4 1GHz以上(PPC G5/Intelプロセッサ対応Macを推奨)、RAM1GB以上(2GB以上を推奨)、1024×767解像度ディスプレイ(1280×1024以上の解像度を推奨)、インストール時に光学式ディスクドライブが必要です。

[対応プラグイン形式]MAS、Audio Units (AU)※ RTAS/HTDM/TDM(ProTools HD システムを用い Digital Performer を DAE モードで使用した場合のみ。ProTools LE システムは対象外) [トラック数]無制限(PCスペックによる) [サンプリングレート]最大192kHz [拡張できる機能]

【スタッフの一言 】最新バージョン、7は更にできることがたくさん!特にリアルタイム・クロスフェードへの対応、ProTools 8のサポート、WAV64サポートによる4GB以上の録音と取り込みが可能になったことは、待っていた方も多いのではないでしょうか!楽譜表示画面では歌詞及びコードネーム表示に対応し、もはや譜面としても強力なサポートをします。情報バーでは、作業中のトラックのミキサー設定が省スペースで、かつビジュアルからもとってもわかりやすく様々な編集を行うことが可能です。各トラックの全てのパラメータを一望できるチャンネルストリップも搭載し、ミックス作業が更に便利に行えます。更に各種モデリングギターエフェクト、アンプシミュレータ・プラグイン、スピーカーキャビネット&マイクシミュレータの搭載で、もう「MIDIだけのDP」という過去のイメージは完璧に無くなったと言って良いでしょう!

bnr_shibuya-telbtn_go-to-onlinestore21

build2_daw_04

【特徴】 [得意なワークフロー]Ableton Suite & Live 8は全ての作業が音楽を止めること無くリアルタイムで行うことが可能。どんな編集も音楽を鳴らしたままの直感操作でインスピレーションをすぐさま反映させることができます。「Arranger View」による細やかな打ち込み&オーディオ編集の通常の楽曲制作はもちろんのこと、「Live」の名前が示す通り本領発揮は「Session View」画面でのリアルタイム・ライブパフォーマンス/DJプレイです。単純なプレイから「Arranger View」と「Session View」を両方駆使し統合した複雑なDJ&パフォーマンスは他のアプリケーションでは実現不可能!Abletonは感覚的/直感的に制作&パフォーマンスを行える唯一のアプリケーションと言えます! [Audio編集]Warpエンジンによるリアルタイム・タイムストレッチ/コンプレッションが基本。オリジナルBPMを気にすることなく自由に作曲可能です。音質劣化を起こさないタイムストレッチ/コンプレッションを行わないレコーディングももちろん可能です。 [MIDI編集]最新バージョンでステップ入力に対応。ループ系の楽曲に最適なシンプルな入力方式。グルーブテンプレート&オーディオからグルーブを抽出しクオンタイズすることも可能。

【付属プラグイン】 [シンセ](Ableton Suite 8)Sampler、Operator、Electric、Tension、Analog、Collision、Drum Machines、Session Drums、Essential Instrument Collection 2、Latin Percussion(Live 8)Simpler、 Impulse、Essential Instrument Collection 2 [エフェクト]新エフェクトVocoder、Multiband Dynamics、Overdrive、Limiter、Frequency Shifterのほかディレイ、フィルタ、ディストーション、スタジオ・コンプレッサー、EQなど、演奏から制作まで幅広く対応した内蔵オーディオエフェクトを多数付属 。

【仕様・拡張性】[動作環境]・Mac OS:Mac OS X 10.4.11以降(10.5以降を推奨)、CPU:1.25GHz G4/G5以上(Intel Mac 推奨)、RAMメモリ:1GB以上の実装RAM(2GB以上を強く推奨)、HDの空き容量:20GB以上、QuickTime:6.5 以降・Windows OS:Windows XPまたはWindows VISTA(32bitバージョンを強く推奨)、CPU:1.5GHzのPentium4またはCeleron以上のプロセッサー(Core2Duo以上 推奨)、RAMメモリ:1GB以上の実装RAM(2GB以上を強く推奨)、HDの空き容量:20GB以上、Windows 互換のサウンドカード(ASIO ドライバ対応品を強く推奨)、QuickTime:6.5 以降 [対応プラグイン形式]・Mac:AU、VST・Win:VST [トラック数]無制限(PCスペックによる) [サンプリングレート]最大192kHz [拡張できる機能]Max for Live、Share

【スタッフの一言 】他のDAWアプリケーションがどちらかと言えば、本格制作派/エンジニア的にハイスペックに、複雑になっていく中、Ableton Suite 8/Live 8は感覚派とでもいうべき独自の路線を貫いています。エンジニアリングをすると言うよりも楽器を触るように楽しく遊びながらDJ&パフォーマンスや、作曲を行えるソフトは他にはないのではないでしょうか?感覚派だから本格的なことはできないの?という疑問にも問題無し!メインDAWアプリケーションとしての機能も十分持ち合わせています!何より楽しさ重視の方にオススメです!

bnr_shibuya-telbtn_go-to-onlinestore21

build2_daw_05

【特徴】[得意なワークフロー]Mac/Windows両環境に対応するクロスプラットフォームのDAW。クリエイターの視点に立った開発で常に最先端の技術が投入され、音楽製作の全ての段階で柔軟でクオリティの高い環境が得られます。オーディオとMIDIが混在するDAW上の製作過程では任意の作業を独立したエディット画面上でシームレスに扱い、能率の高い作業が可能。また、最も一般的なフォーマットとして普及しているVST、ASIO もSteinbergによって開発され、Cubaseとともに進化を続けています。最高の音質と拡張性、柔軟な使用環境が得られるミュージックプロダクション システム、それがCubase 5 です。 [Audio編集]32ビット浮動小数点演算の解像度と96kHz サンプルレートによりクリアなサウンドを実現。VariAudio によりサンプルエディター内でボーカルをはじめとする単音パートをMIDIのようにダイレクトに編集可能。Pitch Correct により音程を自動補正、積極的な音作りも可能です。 [MIDI編集] キーエディター、スコアエディター、ドラムエディター、リストエディターと目的に沿った独立したMIDIエディットウィンドウにより直感的で分かりやすい作業を可能にします。豊富なVSTインストゥルメントを使用することにより、MIDIを主体とした作業環境は大きなアドバンテージを持っています。

【付属プラグイン】[シンセ]Prologue
Spector
Mystic
HALion ONE
Groove Agent ONE
LoopMash
Embracer
Monologue [エフェクト]EQ、ダイナミクス、モジュレーション、リバーブ、フィルター、ディストーション、スペシャルエフェクトなどを含む、56種類のハイクォリティVSTエフェクトプラグインが付属。

【仕様・拡張性】[動作環境]・Mac: Mac OS X 10.5.5 (Leopard)、10.6 (Snow Leopard)
CPU: PowerPC G5 (Intel Core Duo 以上を推奨)
RAM: 1GB 以上
HDD: 4GB 以上の空き容量
ディスプレイ: 1280 x 800 ピクセル以上 – フルカラー
オーディオデバイス: Core Audio 対応デバイス
ダブルレイヤー DVD-ROM ドライブ
USB 端子: USB-eLicenser/Steinberg Key (コピープロテクトキー) 接続用
インターネット接続環境: ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等
 
・Win: Windows XP Professional (SP2 以降)、XP Home Edition (SP2 以降)、Windows Vista (32bit/64bit)、Windows 7 (32bit/64bit)
CPU: Pentium / Athlon 2 GHz 以上 (Dual Core プロセッサー推奨)
RAM: 1GB 以上
HDD: 4GB 以上の空き容量
ディスプレイ: 1280 x 800 ピクセル以上 – フルカラー
オーディオデバイス: Direct X または ASIO 対応デバイス (ASIO 対応デバイスを強く推奨)
ダブルレイヤー DVD-ROM ドライブ
USB 端子: USB-eLicenser/Steinberg Key (コピープロテクトキー) 接続用
インターネット接続環境: ライセンスアクティベーション、ユーザー登録等 [対応プラグイン形式]VST [トラック数]無制限(PCスペックによる) [サンプリングレート]最大96kHz [拡張できる機能]Steinberg純正インターフェイスMR816 CSX / MR816 Xの使用により、True Integrated Monitoring、Cubase ユーザー インターフェースへの完全統合、ニアゼロ レイテンシーを実現した Control Room、Cubase に DSP パワーを増設、Quick Connectに対応。ハードウェアのコントロールをシームレスに統合します。AI Functionに対応するYamaha ハードウェアの使用により、多数統合機能を実現。

【スタッフの一言 】Cubaseの最大のメリットは、独立したエディターにより解りやすく能率の良い作業が行える点でしょう。以前からSteinbergは視覚的にもグラフィカルで解りやすい画面構成になっていましたが、可能な作業内容が高度化した最近のバージョンでも解りやすいレイアウトは健在です。現行ではボーカルエディットに必須ともいえるVariAudio、Pitch Correct、リズムトラックの制作にLoopMash、Groove Agent ONE、Beat Designer、ミックスにREVerence(コンボリューション リバーブ)、オートメーションパネル… と枚挙に暇のない程の新機能が追加され、レコーディング/ミックスにおいての利便性はは格段に高まっています。以前には、ややシンセ/ダンス系のイメージが強かった時期もありましたが、もともとの音の良さに加え機能の拡充もあり、生楽器のレコーディングを主体とするスタイルの方にもオススメのDAWになっています。特にWindows環境では最新のマシン環境を活用できる強力なシステムとなります!

bnr_shibuya-telbtn_go-to-onlinestore21

build2_daw_06

【特徴】[得意なワークフロー]Ver.8でプラグインの増加等純粋な進化を果たしながらも、SONAR自体のCPU負荷を30%と大幅に低減させる事に成功し、オーディオレコーディングや編集作業において大きく作業効率をUPさせています。そして、脅威のスピードで8.5へVer.UP!クリエーター/エンジニアの表現力をさらに高めるため、多数の新機能やプラグインを追加搭載し、最高の音楽制作環境へとあなたを導きます!ライブ・パフォーマンスやダンス・ミュージックのトラックメイキングに最適な機能「MatrixView」やボーカル処理用に専用開発された「VX-64 Vocal Strip」 など、、、市場で求められるサウンドと機能を研究し尽くした即戦力ツールの全て一手に! [Audio編集]ピッチから伸縮までMIDIと全く同様の使用感が特徴のオーディオ編集機能「AudioSnap」そして、SONAR最大の武器とも言えるVocalラインを意のままに追い込む事「V-Vocal」さえ有れば、最高の完成テイクをいとも簡単に作れます。 [MIDI編集]従来から好評だったMIDI編集機能に、新たに効率的でパワフルなパターン制作が実現する「Step Sequencer 2.0」を追加し、まさに自由自在にシーケンスを組めます。

【付属プラグイン】[シンセ]Beatscape、D-Pro、TruePianos Amber、Rapture LE、Session Drummer 3、Z3TA+、Cyclone、Roland TTS-1、Pentagon I、PSYN II、RXPSFZ、SFZ、Roland GrooveSynth、DropZone [エフェクト]PRODUCERには42種のエフェクトを装備。(STUDIOは31種)以下、抜粋。Native Instruments Guitar Rig 3 LE、VC-64 Vintage Channel 1.5、LP-64 EQ、LP-64 Multiband、TL-64 Tube LevelerLexicon Pantheon (StudioはSE版を収録)、TS-64 Transient Shaper、Roland V-Vocal 1.5

【仕様・拡張性】[動作環境]Microsoft(R) Windows(R) 7※/Windows(R) 7 x64※/Windows Vista(R)/Windows Vista(R) x64/Windows(R) XP Home/Windows(R) XP Professional ※すべて日本語版Pentium(R)互換プロセッサー / 1.6GHz以上(Windows XP) 2.0GHz以上(Windows Vista / Windows 7)※PentiumR3.0GHz以上またはCore(TM)プロセッサーを推奨。ハードディスクの空き容量30GB以上<PRODUCER>、6GB以上<STUDIO>※ 7200rpm以上またはSATAのハードディスクを推奨 [対応プラグイン形式]VST、DirectX [トラック数]無制限(PCスペックによる) [サンプリングレート]最大192kHz [拡張できる機能]SONARが持つ独創的な機能の数々に完全対応した専用コントローラーV-STUDIO700

【スタッフの一言 】SONAR 8.5 PRODUCERには、他のソフトでは別々に買い揃えなければ行けない様なソフトシンセやプラグインが盛りだくさん!似た様な機能が出来るなんてレベルではなくて、全てが単品売りしてもおかしくないクォリティー!正直、SONARだけでCDクォリティーの作品は確実に作れます!そんな至れり尽くせりなSONARですが、今回新たに追加された機能の中で特にお薦めなのが「MatrixView」某パフォーマンス系DAWのウリの機能を丸呑み(笑)遂に制作ツールの枠を超えて、パフォーマンスツールにまで進化しています。他者のDAWソフトに比べ処理が軽く、比較的にスペックの高いPCさえあれば、作曲からマスタリングまでまさに1台で完結できます。

bnr_shibuya-telbtn_go-to-onlinestore21

build2_daw_07

【特徴】[得意なワークフロー]世界標準DAWソフトウェア、Pro Toolsは置いていないスタジオはないのでは、というくらいに浸透しているのは周知の通り。プロフェッショナルなスタジオにあるPro Tools TDMシステムと互換性を持ちつつもより低価格でパーソナルスタジオ向けのソフトウェアがこのPro Toole LE 8です。新たに追加されたエラスティック・タイム機能によりテンポやタイミングを一瞬にして変更、編集できます。タイムストレッチをしても必ず悩みのタネになる音質劣化が非常に少なく、実用的になりました。まさにDAW界の王者としての実力を持ったソフトウェアと言えます! [Audio編集]物理的なテープレコーダーに入れ替わるようにして登場したPro Toolsはやはりそのオーディオレコーディング機能、編集能力が一番の特徴でしょう。ドラッグ&ドロップでの波形編集は今ではどのDAWソフトでも可能ではありますが、痒いところに手が届く細やかな機能、使いやすさは群を抜いています。 [MIDI編集]MIDI編集機能も正直バージョン7までは不便な部分も多く、他のソフトに遅れをとっていましたがバージョン8で一気に進化し、まったくストレス無くバーチャルインストゥルメントや外部音源を活用できます。

【付属プラグイン】[シンセ]Boom(ドラム・マシン&シーケンサー)、DB-33(トーンホイール・オルガン・エミュレーター)、Mini Grand(アコースティック・グランド・ピアノ)、Vacuum(モノフォニック真空管シンセサイザー)、Xpand!2 (マルチティンバー・シンセ&サンプル・ワークステーション)、Structure Free (サンプル・プレーヤー)、FXpansion BFD Lite(アコースティック・ドラム・モジュール) [エフェクト]1-Band EQ III、4-Band EQ III、7-Band EQ III、AIR Chorus、AIR Distortion、AIR Dynamic Delay、AIR Enhancer、AIR Ensemble、AIR Filter Gate、AIR Flanger、AIR Frequency Shifter、AIR FuzzWah、AIR KillEQ、AIR Lo-Fi、AIR MultiChorus、AIR Multi-Delay、AIR Nonlinear Reverb、AIR Phaser、AIR Reverb、AIR Spring Reverb、AIR StereoWidth、AIR Talkbox、AIR Vintage Filter、BF76 Compressor、BF Essential Clip Remover、BF Essential Correlation Meter、BF Essential Meter Bridge、BF Essential Noise Meter、Celemony Melodyne Essential、Chorus、Click、Compressor/Limiter、D-Verb、DC Offset Removal、De-Esser、Delay、DigiReWire、Dither、Duplicate、Eleven Free、Expander/Gate、Extra Long Delay II、Flanger、Gain、Invert、Lo-Fi、Long Delay II、Maxim、Medium Delay II、Multi-Tap Delay、Normalize、Ping-Pong Delay、Pitch、Pitch Shift、POWr Dither、Recti-Fi、Reverse、SansAmp、Sci-Fi、Signal Generator、Short Delay II、Slap Delay II、Time Compression Expansion、Time Shift、TL AutoPan、TL InTune、TL MasterMeter、TL Metro、Trim、Vari-Fi

【仕様・拡張性】[動作環境]・Mac: Power Mac G5 PCIe (全てのDual及びQuad プロセッサー・モデル) または Intel Core 2 DuoまたはXeonプロセッサー搭載のMac (いずれもFireWire400または800ポート必須、またPro Tools 8.0.3使用時はIntelベースのMacのみ対応)Mac OS v10.5.x またはMac OS v10.6.x、メモリー: 1 GB以上 (2GB以上を推奨)、モニター: 最低スクリーン解像度 1024 x 768・Windows: Intel Core 2 Duo プロセッサー搭載のコンピューター、Windows Vista Business または Ultimate、Windows XP SP3、メモリー: 1 GB以上 (2GB以上を推奨)、モニター: 最低スクリーン解像度 1024 x 768※ハード・ディスクについて:アプリケーションをインストールする起動ディスクの他に、オーディオ録音専用の独立したハード・ディスクが必要※対応OSはPro Toolsのシステム (HD、LE、M-Powered) により異なる場合があります [対応プラグイン形式]RTAS [トラック数]オーディオトラック:最大48同時モノまたはステレオトラック、MIDIトラック:最大256同時トラック [サンプリングレート]最高96kHz [拡張できる機能]Music Production Toolkit2 により最大64モノまたはステレオトラックに対応、他音楽制作に必要な多数の機能を追加。DV Toolkit2により最大64モノまたはステレオトラックに対応、他ポストプロダクションに特化した様々な機能を追加。Complete Production Toolkitにより最大128モノまたはステレオトラックに対応、フル7.1サラウンド・ミキシング・パワーを実現。他ポストプロダクションと音楽制作に必要な多数の機能を追加。

【スタッフの一言 】Pro Tools HDとの互換性があり、最も多く使われているDAWソフトであるが故に他のスタジオ、エンジニア、ミュージシャンとセッションファイルのやりとりができる便利さはやはり他のソフトにはない強力なアドバンテージであることは言うまでもありません。ハードウェアも最近はギタリスト向けのEleven Rackがリリースされたり、Mackie Onyx-iシリーズがPro Tools M-Powered 8に対応になったりとますます選択肢が広がってきています。バージョン7までは付属プラグインも正直物足りない部分が多かったのですが、バージョン8になってからその種類もクオリティも一気にアップし充実してきました。ここまで来たらもう他のDAWソフトと比べて悩む必要はありません!

bnr_shibuya-telbtn_go-to-onlinestore21

build2_daw_08

【特徴】[得意なワークフロー]LIVEやLOGIC9で人気のシングルウィンドウを採用しながらも、D&Dを操作基本に据えた新感覚のワークフローが最大の魅力!!とても元Steinberg開発陣とは思えぬほど制作側の目線が追求されており、Undo機能も一方通行ではなくランダムアクセスが可能だったり、レイテンシー補正やサイドチェインなど痒いところにもしっかり手が届きます! マスタリングエフェクトはもちろん、 Red Book準拠のCD制作までカバーしながらも、そこから1タッチで各SONG編集画面に瞬時に戻れる世界初のトータルワークフロー発想には脱帽です!! [Audio編集]62bit浮動小数点と、32bitの自在なオペレーションによってオーディオはもちろん、どちらのプラグインであっても利用可能な最高音質を自動的に構成してくれます。 [MIDI編集]新機能「コントロールリンク」によりMIDIコントローラーとソフトウェアのパラメーターを「Linkボタン」一押しだけでリンクさせる直感的なマッピング機能を搭載!

【付属プラグイン】[シンセ](Presonusオリジナルは計4種類)Impact、Mojito、presence、Sample One [エフェクト]エフェクト計26種類Ampire、Analog Delay、Auto Filter、Beat Delay、Binaural Pan、Channel Strip、Chorus、Compressor、Expander、Flanger、Gate、Groove Delay、Limiter、Mixtool、Mixverb、Multiband Dynamics、Phase Meter、Phaser、PipeLine、Pro EQ、Red Light Distortion、Room Reverb、Spectrum Meter、Tricomp、Tuner、X-Trem

【仕様・拡張性】[動作環境]・Mac OS X 10.4.11、Mac OS X 10.5.2 以降、Mac OS 10.6対応予定、CPU: PowerPC G4 1.25 GHz、Intel Core Solo 1.5 GHz以上、Power PC G5、Intel Core Duo、Intel Xeon以上推奨、RAM: 1 GB RAM以上、2GB以上推奨・Windows XP、Vista、Windows 7対応予定、CPU: Intel Pentium 4 1.6 GHz、AMD Athlon 64(Turion)以上、Intel Pentium 4 2.8 GHz EM64T、AMD Athlon 64 3000+ 以上推奨、RAM: 1 GB RAM以上、2GB以上推奨 [対応プラグイン形式]AU、VST2、VST3、ReWire [トラック数]無制限(PCスペックによる) [サンプリングレート]Audio I/Fに準拠 [拡張できる機能]Presonus製I/F使用時、それが複数台であってもStudioOneから設定なしでアクセス可能。

【スタッフの一言 】最新OSや64bit環境に完全対応するなど後発ならではの利点に溢れたStudioOneですが、制作側の目線に立つという点ではDAW中最も優れたソフトウェアと言えるなのではないでしょうか。32bit環境でも動作する64bitの浮動小数点オーディオエンジンなど、NUENDOを開発した元Crystal Labs開発スタッフが本気でDAW界のトップを狙う意気込みで開発しているのがわかるほど、細部にわたり作り込まれています。差別化のため無闇にプラグインを増強して全方位型になっていく鈍重なDAWと違い、久しぶりに目的意識のハッキリした骨のある製品と言えます。これまでのプロジェクト履歴や環境設定、アップデートアクセスといったArtist Prifile報が一括表示される専用スタートページもその気にさせます。もちろん同社I/Fならば環境設定なしで使用可能ですよ!

bnr_shibuya-telbtn_go-to-onlinestore21

2013年12月31日以前の記事は消費税5%の表記価格となっている場合がございます。ご了承ください。
販売価格はeStoreもしくは渋谷店にお問合せください。

Rock oN渋谷店舗のご案内
カテゴリー別に注目記事をピックアップ!